ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
masakichi
masakichi
家族4人と犬(チワワ)とで、キャンプに挑みます。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2009年05月18日

G.W. Camp Vol.2#3

G.W.第二段のキャンプは、山形県最上郡鮭川村にあります「鮭川エコパーク」へ行って来ました。

施設の紹介記事はこちらから
5月5日の内容はこちらから

モブログでも紹介しましたが、早朝焚き火。
G.W. Camp Vol.2#3
[撮影日時] 2009/05/06 05:39:56
[フラッシュ使用] いいえ
[焦点距離] 22.0 mm
[シャッタースピード] 1/60 秒
[ISO感度] 100
[絞り] F5.6
[露出プログラム] プログラムAE
[測光モード] 分割測光
[撮影モード] P (プログラムAE)
[ホワイトバランス] 自動
[フォーカスモード] AI FOCUS AF
[測光方式] 評価測光

起床5時、気温8度でした。
こちらのキャンプ場でも、カラスさんに起こされました。
この時間に起きているのは、見渡す限り私だけだったような。静かでした。
G.W. Camp Vol.2#3

前日の焚き火で薪が残ったので、朝からFireしました。気持ち良かった~ニコニコ
G.W. Camp Vol.2#3

朝食は・・・
私の中で2009年BestBuyのロースターを使って、トーストを食しました。
表面がカリッとして、有りだなぁと思いました。ホットサンドの出番が少なくなりそう・・・
G.W. Camp Vol.2#3


こちらのキャンプ場のチェックアウトが11時でしたので、9時過ぎから撤収を。
すべてのゴミはオートキャンプサイトとフリーサイトの間にあるゴミ捨て場に
捨てる事が出来ました。この点もポイントが高いです黄色い星黄色い星黄色い星

10時20分くらいに終え、管理棟へ電源の鍵とゲートのリモコンを返却しキャンプ場を後にしました。


新潟に戻る道中、鶴岡市にある物産館へ立ち寄りお土産や昼食を購入。
ETC1000円効果なのか、東海・関西ナンバーの車が結構止まっていました。
G.W. Camp Vol.2#3




同じカテゴリー(ecopark)の記事画像
G.W. Camp Vol.2#2
G.W.Camp Vol.2-SAKEGAWAEcoPark
back to the home
同じカテゴリー(ecopark)の記事
 G.W. Camp Vol.2#2 (2009-05-10 14:53)
 G.W.Camp Vol.2-SAKEGAWAEcoPark (2009-05-09 00:28)
 back to the home (2009-05-06 16:58)

この記事へのコメント
おひさしぶり~

静かなキャンプもいいですよね~~^^

6月は一人旅かなあ、私
(家族は遊んでいられないらしいので^^;;)
Posted by みみすけみみすけ at 2009年05月19日 20:38
>みみすけさん

こちらこそ、御無沙汰しております。
奥様とけんちゃんは音楽活動ですか??
お互い近ければ、ふらっとご一緒させて頂きたいところですが。
六月初旬にウエストウェイがあるので、なかなか予定が立ちませんが。
今年は是非お会いしたいなぁ。
Posted by masakichi at 2009年05月20日 12:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
G.W. Camp Vol.2#3
    コメント(2)