2008年12月09日
富山遠征記
12月6~7日、富山市へFリーグ観戦+αで遊んで来ました
前の記事に今年、富山へ行くのは2回目と書きましたが、正しくは3回目でした。訂正しま~す
1回目は1月の北信越プチオフ、2回目はジムニー引き取りで今回が3回目。
今年は色々と県外へ遊びに行った年ですね、そのうち家族揃って行ったのが3月のTDSの1回のみ。ヤバいな~
会場入口を示すFリーグゲート

つづきからどうぞ

前の記事に今年、富山へ行くのは2回目と書きましたが、正しくは3回目でした。訂正しま~す

1回目は1月の北信越プチオフ、2回目はジムニー引き取りで今回が3回目。
今年は色々と県外へ遊びに行った年ですね、そのうち家族揃って行ったのが3月のTDSの1回のみ。ヤバいな~

会場入口を示すFリーグゲート

つづきからどうぞ

6日(土)AM5時起床、外を覗くとあいにくの
じゃ無いから未だマシだと、自分に言い聞かせる。
荷物は前日のうちに車へ積み込んでいたので、支度をして5時20分に出発。
行き・帰りともに下道を選択し、ナビをセット。目指すは富山市某所。
自宅から富山へは、R8→R116→R8。簡単なアクセスですが、新潟を出るまで200km超。新潟、長過ぎます
更に、県境付近で道路工事のため、片側一車線の交互通行で10分以上のタイムロスを2回くらうはめに
そんな事があったので、帰りのルートは県境付近を高速で抜けることを選択。
富山市内に入っても道路工事の影響で、何回か渋滞に。年末が近づくと、道路工事が多いですよね。
AM11:20・・・某所へ到着。あの方が来るのを待ちます。
15分後くらいにあの方が到着、久しぶり~。
そうです、あの方とは僕の七輪ライフを綴る。の七輪クンです。
11月のキャンプから2週間、今年三回目のご対面です。
七輪クンから富山市総合体育館へ送っていただき、いざ観戦です。
会場のキャパはざっと見て2000人くらいでしょうか、試合前一時間でしたので席は空いていました。

試合前のアップが見れるのも、現地ならでは。TV放送ではアップなどは見れませんからね。
ここで、自分のチーム練習で取り入れられそうなアップを盗みます。


熱心なサポーターも駆けつけて居ましたね、左がfrom町田で右がfrom湘南。
湘南は、J2湘南ベルマーレのフットサル部門です。


写真を撮りたいのですが、攻守の切り替えが早いので殆どファインダー越しで見れません。
肉眼での記憶が精一杯です。
試合後、勝利チームメンバーのインタビューもありました。

2試合を見終わり、時刻はPM5時。
この後、次の目的であるキャンプ場へ移動です。
場所は、第2回北信越オフが開催された「墓の木自然公園キャンプ場」です。
と、思ったのですが・・・
・・・
・・・
体育館の外へ出てみると・・・
・・・
・・・
大雪

でした



どんだけ~ってくらい降ってくれています
(写真なし)
これじゃあ出撃は無理と判断、切り替えて七輪クンの家で宅飲みです


スーパーで買い出しし、PM6時30分にかんぱ~い

キャンプ用に買っていた簡単つみれ鍋、アモルフォで温めます。
始めて見ましたが、世の中にこんなにカッコ良いカセットコンロがあるんですね。
流石、本物志向の七輪クン
今回は七輪は見れませんでしたが、代わりにイワタニの炉端焼き大将で焼き物も(写真なしっす)

来年のキャンプライフなどを語り、飲み続けていると・・・
知らないうちに350缶が14本、空いていました

その後、焼酎を軽く飲み〆のマルタイ九州味を作ります。
ここで登場、七輪クンのユニフレームSuperDeep8インチ。
マルタイ2人前を作るのに丁度良い大きさでした。このサイズ、欲しくなりますね。

メンマ、チャーシュー、煮玉子を入れ、touch!papaさん直伝のラー油を垂らし頂きました。
飲んだ後のマルタイ・・・癖になりそうです。

長旅の疲れか眠気が襲い、PM11時に就寝。
つづく


荷物は前日のうちに車へ積み込んでいたので、支度をして5時20分に出発。
行き・帰りともに下道を選択し、ナビをセット。目指すは富山市某所。
自宅から富山へは、R8→R116→R8。簡単なアクセスですが、新潟を出るまで200km超。新潟、長過ぎます

更に、県境付近で道路工事のため、片側一車線の交互通行で10分以上のタイムロスを2回くらうはめに

そんな事があったので、帰りのルートは県境付近を高速で抜けることを選択。
富山市内に入っても道路工事の影響で、何回か渋滞に。年末が近づくと、道路工事が多いですよね。
AM11:20・・・某所へ到着。あの方が来るのを待ちます。
15分後くらいにあの方が到着、久しぶり~。
そうです、あの方とは僕の七輪ライフを綴る。の七輪クンです。
11月のキャンプから2週間、今年三回目のご対面です。
七輪クンから富山市総合体育館へ送っていただき、いざ観戦です。
会場のキャパはざっと見て2000人くらいでしょうか、試合前一時間でしたので席は空いていました。

試合前のアップが見れるのも、現地ならでは。TV放送ではアップなどは見れませんからね。
ここで、自分のチーム練習で取り入れられそうなアップを盗みます。


熱心なサポーターも駆けつけて居ましたね、左がfrom町田で右がfrom湘南。
湘南は、J2湘南ベルマーレのフットサル部門です。


写真を撮りたいのですが、攻守の切り替えが早いので殆どファインダー越しで見れません。
肉眼での記憶が精一杯です。
試合後、勝利チームメンバーのインタビューもありました。

2試合を見終わり、時刻はPM5時。
この後、次の目的であるキャンプ場へ移動です。
場所は、第2回北信越オフが開催された「墓の木自然公園キャンプ場」です。
と、思ったのですが・・・
・・・
・・・
体育館の外へ出てみると・・・
・・・
・・・
大雪







どんだけ~ってくらい降ってくれています

これじゃあ出撃は無理と判断、切り替えて七輪クンの家で宅飲みです



スーパーで買い出しし、PM6時30分にかんぱ~い


キャンプ用に買っていた簡単つみれ鍋、アモルフォで温めます。
始めて見ましたが、世の中にこんなにカッコ良いカセットコンロがあるんですね。
流石、本物志向の七輪クン

今回は七輪は見れませんでしたが、代わりにイワタニの炉端焼き大将で焼き物も(写真なしっす)

来年のキャンプライフなどを語り、飲み続けていると・・・
知らないうちに350缶が14本、空いていました


その後、焼酎を軽く飲み〆のマルタイ九州味を作ります。
ここで登場、七輪クンのユニフレームSuperDeep8インチ。
マルタイ2人前を作るのに丁度良い大きさでした。このサイズ、欲しくなりますね。

メンマ、チャーシュー、煮玉子を入れ、touch!papaさん直伝のラー油を垂らし頂きました。
飲んだ後のマルタイ・・・癖になりそうです。

長旅の疲れか眠気が襲い、PM11時に就寝。
つづく

Posted by masakichi at 23:04│Comments(6)
│▼Other
この記事へのコメント
あらっ!!墓の木は行けなかったんだ^;
でも7輪さんとの宅飲みも楽しそう^^
玄関で7輪焼きやってほしかったな^^
でも7輪さんとの宅飲みも楽しそう^^
玄関で7輪焼きやってほしかったな^^
Posted by tomo0104
at 2008年12月10日 06:29

こんにちは~。
いいないいな~、キャンプ場じゃなくなったのは残念ですが、7mくんの自宅、ちょっと興味あります(笑)
ヤバそーなアイテムが色々ありそうですもんね~、色んな意味で・・・(爆)
いいないいな~、キャンプ場じゃなくなったのは残念ですが、7mくんの自宅、ちょっと興味あります(笑)
ヤバそーなアイテムが色々ありそうですもんね~、色んな意味で・・・(爆)
Posted by ride
at 2008年12月10日 12:49

その節はどーもです。体育館へ送った時と迎えに行った時であぁも違うとは思いませんでしたね。あこからキャンプだなんて無理だね。二人共笑っていたね。スーパーでも笑っていたね。でも宅飲みでも就寝でもキャンプアイテム多数だったね。二人ともタイツ仕込んでいたしね。トモさんも今度いかがかなぁ〜いつでも待っています。サイトでも家でも全開でいきますよぉ〜ひかないでね〜。ライドさんはさすがに遠いかなぁ、あと変なアイテム達は部屋やマイホームに叩き込んでありますから何もないっす。でわまたねマサ。
Posted by 七輪マニア at 2008年12月10日 15:16
>tomoさん
コメレス遅くなり申し訳御座いませんm(__)m
そーなんですよ、あの日の天気では初心者キャンパーは持ちません(>_<)
往路でR8を横目に見ていましたが、山の方は真っ白だったんですね。
で、夕方、体育館を出てみると積雪10cm・・・ヒョエー(+_+)
って、事で宅飲みに切り替えたって流れです。
宅飲みもキャンプも、飲む量と寝床(シュラフ使用)は変わりませんからね(^^)v
コメレス遅くなり申し訳御座いませんm(__)m
そーなんですよ、あの日の天気では初心者キャンパーは持ちません(>_<)
往路でR8を横目に見ていましたが、山の方は真っ白だったんですね。
で、夕方、体育館を出てみると積雪10cm・・・ヒョエー(+_+)
って、事で宅飲みに切り替えたって流れです。
宅飲みもキャンプも、飲む量と寝床(シュラフ使用)は変わりませんからね(^^)v
Posted by masakichi at 2008年12月16日 19:48
>rideさん
コメレス遅くなり申し訳御座いませんm(__)m
七輪クンの自宅は快適でしたよ、一度は行ってみて下さいね。
こだわりのアイテム、確かに有りましたよ。
最近の記事で紹介してましたが、ステンレスの焼き網がそれです。
コメレス遅くなり申し訳御座いませんm(__)m
七輪クンの自宅は快適でしたよ、一度は行ってみて下さいね。
こだわりのアイテム、確かに有りましたよ。
最近の記事で紹介してましたが、ステンレスの焼き網がそれです。
Posted by masakichi at 2008年12月16日 19:49
>七輪クン
コメレス遅くなり申し訳御座いませんm(__)m
あの天気で一人だったら、めちゃくちゃ寂しかったと思うわ。
夜の街にも出ず、ホテルで一人だったと思うと、ご一緒できて良かったよ^^
厚揚げの焼き焼き、初めてだったけど旨かったよ。
多分、何でも焼いちゃえば良いんだろうね。固定概念にとらわれずにね。
それとさぁ、おいなりさんはあの値段で買えないわ。
こっちだと、5個で200円はしちゃうからね。富山、最高ですわ。
次回の宅飲みには、次女を連れて行きますのでヨロシク哀愁♪♪
コメレス遅くなり申し訳御座いませんm(__)m
あの天気で一人だったら、めちゃくちゃ寂しかったと思うわ。
夜の街にも出ず、ホテルで一人だったと思うと、ご一緒できて良かったよ^^
厚揚げの焼き焼き、初めてだったけど旨かったよ。
多分、何でも焼いちゃえば良いんだろうね。固定概念にとらわれずにね。
それとさぁ、おいなりさんはあの値段で買えないわ。
こっちだと、5個で200円はしちゃうからね。富山、最高ですわ。
次回の宅飲みには、次女を連れて行きますのでヨロシク哀愁♪♪
Posted by masakichi at 2008年12月16日 19:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。