2010年05月05日
G.W.はしごキャンプ1日目
5月1~2日で、大好きなキャンプ場で遊んできました~
場所はここです。
今回の面子は・・・義弟と甥っ子、次女の友達、私と次女の5人です。
今年はナチュログの仲間としかキャンプしていなかったので、今回は疲れましたね。酔えなかったし
キャンプ場の稼ぎ頭のバンガロー、G.W.中は満杯と言ってましたよ。


場所はここです。
今回の面子は・・・義弟と甥っ子、次女の友達、私と次女の5人です。
今年はナチュログの仲間としかキャンプしていなかったので、今回は疲れましたね。酔えなかったし

キャンプ場の稼ぎ頭のバンガロー、G.W.中は満杯と言ってましたよ。

春に利用するのは初めてでしたが、ヤマザクラが咲いていて綺麗でしたよ。

チェックインは12時で、既に5家族ほど張っていました。
設営した場所は管理棟から近い、低い場所にしてみました。手前のリビシェルは遭遇率No.1のあの方です。
最上段は日中は日陰になるし、2段目は先客が居ましたので止めました。

この日は快晴でした、体感は30度を超えたよーな

天気が良かったのですが、風が強かった
ティエラのスカートがめくれたので、後でフルペグダウンしましたよ。

夕飯は・・・
メインをお好み焼きに、汁物でポトフ、つまみで焼き鳥を。(写真なし
)
ポトフはDOで2時間ほど煮て、丸ごと入れた玉ねぎとじゃがいもが柔らかくなってましたよ。
夜は冷えるので、まだまだ汁物は必要ですのでポトフは簡単で良いですよ。
翌朝、8時で15度。

朝食は簡単にトーストと、コーンスープ。
バーナーもロースターもユニフレームで統一、たまたまですけどね。

11時に撤収を終え、次なるキャンプ場へ





この時期、嫌な虫がいませんので女性陣には絶好の時期かも知れません。
なぜなら、昨年6月のブヨは最悪でしたからね。

チェックインは12時で、既に5家族ほど張っていました。
設営した場所は管理棟から近い、低い場所にしてみました。手前のリビシェルは遭遇率No.1のあの方です。
最上段は日中は日陰になるし、2段目は先客が居ましたので止めました。

この日は快晴でした、体感は30度を超えたよーな


天気が良かったのですが、風が強かった

ティエラのスカートがめくれたので、後でフルペグダウンしましたよ。

夕飯は・・・
メインをお好み焼きに、汁物でポトフ、つまみで焼き鳥を。(写真なし

ポトフはDOで2時間ほど煮て、丸ごと入れた玉ねぎとじゃがいもが柔らかくなってましたよ。
夜は冷えるので、まだまだ汁物は必要ですのでポトフは簡単で良いですよ。
翌朝、8時で15度。

朝食は簡単にトーストと、コーンスープ。
バーナーもロースターもユニフレームで統一、たまたまですけどね。

11時に撤収を終え、次なるキャンプ場へ






この時期、嫌な虫がいませんので女性陣には絶好の時期かも知れません。
なぜなら、昨年6月のブヨは最悪でしたからね。
Posted by masakichi at 13:58│Comments(8)
│NakauraHimesayuri
この記事へのコメント
まずはコチラでしたか!
今年はここまで涼しかったので、ブヨが出なくて良かったですよね~^^
昨年はスゴイ状態でしたので^^;
今年はここまで涼しかったので、ブヨが出なくて良かったですよね~^^
昨年はスゴイ状態でしたので^^;
Posted by まごしち at 2010年05月05日 19:40
何連泊!?
Posted by ガイア at 2010年05月06日 00:09
コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪
すごい。。ちゃんとレポ書いてる…写真も撮ってるwしかも綺麗だしw
1日目はこんな感じだったのかぁ~(。 ・ω・))フムフム
大賑わいのヒメサ…ドンドコの人達の写真がありませんけど??(´▽`*)アハハ
すごい。。ちゃんとレポ書いてる…写真も撮ってるwしかも綺麗だしw
1日目はこんな感じだったのかぁ~(。 ・ω・))フムフム
大賑わいのヒメサ…ドンドコの人達の写真がありませんけど??(´▽`*)アハハ
Posted by lilt at 2010年05月06日 16:37
>まごしちさん
はい、半年振りの利用でした。
今回、管理棟で働いているお姉さんとお近づきになりました^^v
次に行った時に、覚えて貰えていれば嬉しいですよ。
今年のホタルキャンプは・・・やるのかなぁ!?
はい、半年振りの利用でした。
今回、管理棟で働いているお姉さんとお近づきになりました^^v
次に行った時に、覚えて貰えていれば嬉しいですよ。
今年のホタルキャンプは・・・やるのかなぁ!?
Posted by masakichi
at 2010年05月08日 13:43

>ガイアさん
今年は、2つのキャンプ場でそれぞれ1泊2日でした。
合計2泊3日で~す、撤収して別のキャンプ場に設営するのはソロに限りますね。
かなーり疲れましたよ(+_+)
今年は、2つのキャンプ場でそれぞれ1泊2日でした。
合計2泊3日で~す、撤収して別のキャンプ場に設営するのはソロに限りますね。
かなーり疲れましたよ(+_+)
Posted by masakichi
at 2010年05月08日 13:47

>リルトさん
その節はどーも、今日は出撃してるかな!?
あんまし人の写真を載せれないから、全体を鳥瞰した写真は載せていません。
ドンドコ始まった時には、既にシェラフ内でしたので無しでーす。
ああいうのと、一緒になるのは損ですよね~。
その節はどーも、今日は出撃してるかな!?
あんまし人の写真を載せれないから、全体を鳥瞰した写真は載せていません。
ドンドコ始まった時には、既にシェラフ内でしたので無しでーす。
ああいうのと、一緒になるのは損ですよね~。
Posted by masakichi
at 2010年05月08日 13:50

お邪魔します。
おぉ、お仲間発見!
我が家もキャンプ場はしごでした(^^ゞ
お天気良くてヤマザクラ咲いてて虫いない。
最高でしょうね~♪
おぉ、お仲間発見!
我が家もキャンプ場はしごでした(^^ゞ
お天気良くてヤマザクラ咲いてて虫いない。
最高でしょうね~♪
Posted by ミモンパ at 2010年05月09日 10:11
>ミモンパさん
遅くなりましたm(__)m
おぉ、ミモンパさんもはしごキャンプでしたかぁ。
って、記事を見させていただいておりました。
2つ目のキャンプ場は気持ち良さそうな雰囲気が伝わってきました。
新潟からじゃ。遠い!?
はしごキャンプは・・・
後半の方が家の近くじゃないと、きついですよね。
2つ目は未だ記事を上げていませんが、近いキャンプ場でやりました。
遅くなりましたm(__)m
おぉ、ミモンパさんもはしごキャンプでしたかぁ。
って、記事を見させていただいておりました。
2つ目のキャンプ場は気持ち良さそうな雰囲気が伝わってきました。
新潟からじゃ。遠い!?
はしごキャンプは・・・
後半の方が家の近くじゃないと、きついですよね。
2つ目は未だ記事を上げていませんが、近いキャンプ場でやりました。
Posted by masakichi at 2010年05月16日 16:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。