ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
masakichi
masakichi
家族4人と犬(チワワ)とで、キャンプに挑みます。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2010年02月16日

2010初キャンプ in 仙台-1-

2月13~14日、SPS仙台泉&WILD-1主催の雪中キャンプに参加してきました~ニコニコ

2月13日(土)~14日(日)、仙台市内の大倉ふるさとセンターでSPS仙台泉&WILD-1主催のストキャンを堪能してきました~。


メイン会場のランドロックx2、巨大なリビングでしたねぇ。
2010初キャンプ in 仙台-1-
新年早々、SPCで同ショップのイベント情報を発見し、スノーシュー体験があったので興味津々。

早速、仙台在住のライドさんにメール打診しま~す

すると、「それに参加しますよ~」って回答だったので、私の名前も追加してとお願いしました。

そんな流れで2010年初キャンプが決まり、宮城県まで旅立ったわけです。

初めて東北道を走ったんですが、起伏&カーブの激しさに戦意喪失気味に。
新潟の高速・・・平坦で走りやすいんですね~、東北道を走ってみて気づかされました。
仙台宮城I.C.を下りR48から現地へ、割と簡単なルートだったのでナビが無くても印刷した地図だけで辿り着けました。

それと仙台は雪が少ないんですね、東北だから新潟より雪深いんだとばっかり。
しかも、冬なのに青空が出てますし。新潟は鉛色の空が多いので、青空を見れただけでも気持ち良かったです。


早めに到着したので、ライドさんと一緒に朝食を。
ライドさんは”ちゃんこライド”のちゃんこ鍋、私は赤いきつねで簡単に。
お湯を沸かす道具・・・初めて見たジェットボイルFlashでした。
2010初キャンプ in 仙台-1-



そうこうしていると、ショップの店長さんとWILD-1のスタッフさんが到着。

ランドロック内に様々な道具を持ち込み、イベントが始まりつつありました。
2010初キャンプ in 仙台-1-


9時過ぎに受付を済ませ、開村式までまったり。


その後、テント設営に取り掛かりますが、アメドSかシャンティで迷いました。

だって・・・SPSのキャンプですからね~(汗)

しか~し、雪中でアメドSの経験が無かったので、今回はシャンティで落ち着きました。
張った後、ライドさんに色々と突っ込まれ落ち込みそうになりました(笑)


時間が経つにつれ、参加者がどんどん到着します。
面識はありませんが、ご一緒させていただくので挨拶は欠かさずに。同じキャンプ仲間ですからね。


で、その参加者の中に・・・なんと東北ナチュロガーさんが数名いるではありませんか!!

Outdoor in 東北のsimojiさん
今日もいい日のアンデーさん
キャンプ日和のミモンパさん

いやぁ、他の方の参加情報は聞いてませんでしたので、お会いできて嬉しかったですねニコッ
他には、2008SPW東北で家族でお世話になったオーバックスさんがいらっしゃって、がぜん盛り上がりましたね~アップアップ


開村式の後、13時からのスノーシュー体験まで昼食タイム。


夕飯用に用意していた豚しゃぶ&白菜(風来さんパクリました)と、ライドさんから白飯を。
と、同時にカンパーイ!!
2010初キャンプ in 仙台-1-


長くなったので、続きは後程パー



おまけ
メイン会場の表側。
2010初キャンプ in 仙台-1-



同じカテゴリー(SPS_eventcamp)の記事画像
2010初キャンプ in 仙台-3-
2010初キャンプ in 仙台-2-
同じカテゴリー(SPS_eventcamp)の記事
 2010初キャンプ in 仙台-3- (2010-02-19 21:36)
 2010初キャンプ in 仙台-2- (2010-02-17 09:01)

この記事へのコメント
こんにちは~。

masakichiさんも行かれたんですね。
この情報は大分前に貰っていたのですが、家庭の都合でどうしても無理でした。

東北道の福島~仙台はカーブ&起伏だらけですね。
しかも覆面たくさんいるし、あの区間は嫌いです。

で、またシャンティですか。(笑)
あのタープは?
Posted by マイコーマイコー at 2010年02月16日 18:31
ランドロックx2!!
広いでしょうね~
で・・・
SPSのキャンプでシャンティ!!
やりますね~(笑)
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2010年02月16日 20:16
SPSのキャンプだっていいじゃないですかー^^
ランドロックとリビシェルで巨大な宴会場ができて
楽しそう。
皆さん近いからいいですね~
休日休めれば・・・
Posted by taptap at 2010年02月16日 20:59
お邪魔します。
ありゃ、リンクありがとうございます(^^ゞ
すいません、私サラッとレポでリンクとか全然・・・(^^;

昼飯、美味そうですねぇ♪
私、買い出しに出たついでに外食でした(大汗)
最近、キャンプ時の料理を手抜きし過ぎの私・・・反省です(^^;
Posted by ミモンパ at 2010年02月16日 21:55
ご無沙汰です。

 雪中キャンプ良いですね♪

 続き楽しみにしてま~す。
Posted by ガイア at 2010年02月16日 22:09
>マイコーさん

おはよーございます。

マイコーさんもお声が掛かっていましたかぁ、参加されていれば盛り上がりましたねぇ。
今年は何だか会える予感がしますよ、ライドさんからの情報も良く入りますし。

東北道、覆面多しですか。でも、ジムニーだったんで間違い無く捕らわれませんよ。なんせアンダー80kmですからね。

シャンテー、ライドさんの口車に乗せられまんまと張るはめに。
あのタープは・・・かなりボロボロになってまして今回は見送りました。
Posted by masakichi at 2010年02月20日 09:40
>フロッグマンさん

おはよーございます。

一見、ランドロックとティエラは似ているように見えますが、ポールの傾斜が垂直に近いので居住性が良いですね。
それを2連結した中は、それはそれは居酒屋のホールのようでした。

アメドSのインナー内に敷くマットが少なかったので、シャンティでコット寝しました。
色も似てるので、問題ないでしょ~(爆)
Posted by masakichi at 2010年02月20日 09:45
>tapさん

おはよーございます。

SPSのイベントキャンプ、詳しい方ばかりで良い勉強になりましたよ。
時期的にスノーシューが出来たのが、大収穫でした。

tapさん岩手でしたよね、高速だと1時間ちょっとでSPの営業の方が言ってました。私はもっと遠いんだと思っていました。

休日休み、こればっかりは難しい悩みですね。
Posted by masakichi at 2010年02月20日 09:50
>ミモンパさん

こんにちわ。

いやぁ、やっと会えたって感じですね~。
以前、liltさんと会われた時のキャンプ、そこにご一緒する予定だったんですがね。

冬キャンは料理手抜きで大丈夫っすよ、私は煮てポン酢につけるだけですから。
またご一緒させて下さいね~、お友達も!!
Posted by masakichi at 2010年02月21日 15:46
>ガイアさん

こんにちわ。

初キャンプが雪中でした~、積雪が少なかったので雪中と言って良いのか!?
レポに書いていませんが、雪中で寝るにはマットが重要だと。
インフレで厚みが6cmくらいあると、余裕そうですよ。

続きも書いてみましたが、如何でしたかね!?
Posted by masakichi at 2010年02月21日 15:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010初キャンプ in 仙台-1-
    コメント(10)