さて、お待ちかねの抽選会ですが、私が投入したのはランステL+インナールームセット(25,000円)と焚火台Mセット(3,500円)です。
ランステのセットにはポールとソリステがありませんが、この値段なら総額40,000円で落ち着くでしょう。
定刻より15分くらいしてシャッターが開き、ホワイトボードが出されました。
昨年は娘の名前が書かれていたんだなぁと振り返り、自分と娘の名前を探します。
オフ会参加者の本名は存じませんので、見ても分かりません
ガーン、名前はありませんでした
どうやら、SPW吹上で運を使い果たしたようです。戸隠でもスカでしたから。
オフ会に来ていた面々で当たった方もおられましたね、おめでとうございます(^^)/~~~
こうなったらオフ会で飲むぞーと切り替え、七輪マニアさんの愛車でヒメサユリに戻るのでした。。
なんでジムニーで帰ったかって??liltさんが・・・何か当たったらしいので、置いて帰ったのです。
お馴染みのSPカー、ナンバーが19-58になってましたね。流石はスノーピーク、細かいところにも芸がありますね。
ヒメサユリに着くと、宴会場の設営から夕飯の支度に追われます。しかも、ぷしゅ~せずに。
宴会場はこんな感じ、リビシェル+ティエラ+リビシェルの3連結。30人近く収容しなければなりませんから。
中はこんな感じ、ワンアクション2台、ワンアクションロング1台、IGT+拡張テーブル1セット、アルミウィングテーブル1台。
5m以上ありましたね、末端には焚き火テーブルを配置。
parrPEAME隊長から乾杯の挨拶をいただき、楽しい宴が始まったわけです
宴会には一人一品をお願いしており、自慢の料理を振舞っていただきました。
中でも、baboさんから沢山の芋煮をいただいたのですが、これがまた旨過ぎでした。
しばし歓談していると、下のサイトで宴会していたおやじ~ずが揃って乱入です。
すかさずparrPEMAEさんが、おやじ~ずの対応に駆け付けます。まだ起きてますね~
touch!papaさんからお土産用に名古屋名物の若鯱家カレーうどんを、dacyanさんからお土産用によこいのソースを。
もんどさんからはその場で焼いていただいたお肉(部位を忘れてしまいました)を戴いちゃいました。
おやじ~ずの皆さん、ご馳走様でした
宴会も途中ではありますが、PM8時から予定していた”じゃんけん大会”に突入します。
SPWのじゃんけん大会のように、お立ち台に立った人に勝った人だけが残るルールで進めます。
景品は誰が何を出したか分からないように並べます、私はDSLite用のソフトケースを。
時々、灯り用のランタン(写真中央)を持っていかれたりも・・・
自宅で使わない不用だけど高価な物を一人1個用意していただきました。中には5個くらい持ってきた人も。
目玉といえば・・・風来ファミリーさんが提供してくれた、「SP ハンマーPRO.C」ですかねぇ。
これには一同ビックリしましたが、聞くとガルビィで当たった品だったそうです。
こういう時は子供がはしゃいでくれるので、進行が楽です。
順次お立ち台に立ってじゃんけんをしてくれますので、ルール説明なんか不要ですからね。
marurinさんファミリーは3人とも早々に勝ってましたねぇ、中身は何だったんでしょ!?
じゃんけん大会は思っていたよりも盛り上がり、興奮冷めやらぬまま焚き火タイムへシフトします。
今回は焚火台Lを2台で、大人数に対応。薪は幹事の風来さんとparrPEAMEさんから提供していただきました。
こっちから見るとみんな小川かよ、ってくらい小川で占めてましたね。間違ったりしなかった!?
焚き火トークの途中、出航した方がお一人いました。さぁ、どなたでしょう!?
デラックスチェアだと、後ろにのけぞらないんですね。でも、前屈みは辛そうだけど・・・
前夜祭の疲れがドッと出たらしいですねぇ、飲み過ぎと寝不足は身体に毒ですよ
師と仰ぐ方は横で笑ってますよ
AM0時を過ぎても子供達が騒いでいるので、寝かしつけにシャンティへ
また起きようと思ってシャンティに入ったのですが、朝までzzzでした。
おしまい
続きは、早朝焚き火から~雪峰祭二日目をお送りします。
あなたにおススメの記事