ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
masakichi
masakichi
家族4人と犬(チワワ)とで、キャンプに挑みます。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2008年07月30日

SPW2008in東北へ行ってきました-2-

SPW初日レポを開始しま~す。

これは、初日で気に入った写真。地獄谷へ向かう道中で撮りましたニコニコ
SPW2008in東北へ行ってきました-2-

それでは、本編へどうぞパー
前日は予想外に酔っ払ってしまいましたので、私だけ車中泊ガーン

車の中だったので雨の音が分からなかったのですが、6時に目が覚めると雨になっていました。
雨に濡れたシャンティ、まだまだ雨を弾いてますね。
SPW2008in東北へ行ってきました-2-

娘達は起きませんので、一人でゆっくりコーヒーを飲み寛ぎます。(写真がありませんね)

雨が降っていましたのでキャンプ場は徘徊せず、8時に到着するナチュログの皆さんを待っていました。

さて、8時を回ったので、お土産センターの駐車場へ向かいます。

しばらくすると、3台の車が並んで走ってきました。
先頭が使いこなせてる~?のliltさん、次にOut Door in東北のsimojiさん、最後にlead a happy life*のchieさんでした。

何処かで待ち合わせしたのかと思っていましたが、聞くとたまたま一緒になったそうです。

私が設営した場所を説明し、皆さんは受付に進みました。

simojiさん夫婦とchieさん夫婦とは初対面でしたが、ブログ上で知っていた事で照れずに挨拶できたと思います。

カメラを持って行かなかったので、ここでの写真は有りませんガーン

御三方は受付を済ませ、私のサイト横に設営を始めました。
皆さん、SPの幕体ですよね~。
隣にliltさん父娘・・・アメドSインナー+ヘキサ
SPW2008in東北へ行ってきました-2-

liltさんの隣にchieさん夫婦+2wans・・・ランブリ4LX+ペンタヘキサ張り
SPW2008in東北へ行ってきました-2-

liltさんとchieさんの向かいにsimojiさん夫婦・・・ランステM+ランブリ3LX
SPW2008in東北へ行ってきました-2-

simojiさん夫婦・・・新婚の香りがプンプンニコニコsimojiさんは妻夫木似の良い男でしたよ~^^、satoさんは優しい雰囲気が伝わってくる奥様でしたニコニコ

chieさん夫婦・・・お似合いのお二人でしたね~ニコニコお二人ともSPのカタログで拝見しておりましたので、初めて会った気がしませんでした。
chieさんから自慢のchieパンを、とーちゃんさんからはパスタを振舞って戴きました。写真は後ほどパー
ゴン君とタム君はとっても良い子なので、うちのワンに爪の垢でも飲ませて欲しいですニコニコ

liltさん父子・・・liltさん、元気で安心しました。今回はお洒落な出で立ちでしたね、感服しましたニコニコ
娘ちゃんもニコニコ笑顔で、楽しんでいましたね。娘達と遊んでくれてアリガトウニコニコ


皆さんが設営している間、我が家は朝食に。
朝食といっても、簡単にトラメでホットサンド。具材は前日のカレーを入れてみました。
私が調理しているところを娘がパシャリ。
SPW2008in東北へ行ってきました-2-

カレーは塗る程度で良いみたいですね、たっぷり入れた事でこぼれてしまいました。
娘達から大ブーイング、勉強になりました。

皆さんは小雨の中での設営でしたが、熟練キャンパーには雨は関係ありませんね。
あっという間に終わっていました。


ここで皆さんとカンパ~イのはずが、近所の子供達を引き連れ地獄谷へ行く事に・・・ビックリ
妻から、「子供から目を離すな」と云われた事が頭をよぎり、引率しました。
あぁぁぁ、乾杯したかったっすウワーン

地獄谷へは、キャンプ場から15分も歩けば到着します。子供達でも余裕で歩ける距離ですね。
キャンプ場から出ると、直ぐに案内板が。左前方に進みます。
SPW2008in東北へ行ってきました-2-

しばらくアスファルトの道路ですが、この階段から足場が悪くなってきます。階段を下り更にすすみます。
SPW2008in東北へ行ってきました-2-

一枚目の写真の場所に辿り着きます、木漏れ日が心を癒してくれますニコニコ来て良かったです。
SPW2008in東北へ行ってきました-2-

紫地獄・・・終始、湯気が出ていましたね。源泉なんでしょう。
SPW2008in東北へ行ってきました-2-

一緒に来たCさん家は、卵をゆで卵に。冷たい卵を熱湯に入れた為、直ぐに殻が割れたそうです。
SPW2008in東北へ行ってきました-2-

源泉と小川が交わっているので、子供達が入った場所はぬるま湯でした。
子供達は足湯のようにして、満喫してましたね。
SPW2008in東北へ行ってきました-2-SPW2008in東北へ行ってきました-2-

一時間くらいして戻ってくると、ランステ内では当然ながら飲み始めていました。
慌てて参加して、”ぷしゅ~”して一人で勝手に乾杯をしました。

simojiさんの腿の上には、可愛いダックス君が居まして驚きました。名前はアベル君で~す。
ランステ内には、そのアベル君ファミリーさんがいらっしゃいました、初めまして~。

simojiさんとchieさんとは面識があり、以前、一緒にキャンプをされたそうです。
それで、アベル君はsimojiさんになついたようです。

ここで、一方的に私から皆さんに名刺を配りました。もらっていただき、有難う御座いましたm(__)m

まったり飲もうとしている最中、娘達が「クレープ作る~」って呼びに来ちゃいましたダウン
折角、飲み始めたのに一旦、休止にして自分のサイトに戻ります。

6月のキャンプで上手に作れたので、今回もトライ。
ただ、今回は子供の数(6名)が多かったので、ホイップクリームが足りなくなるはめにタラ~
子供達に順番に生地を焼かせ、自分でトッピングします。楽しそうに食べてくれました。
ちょうどお昼に差し掛かっていましたので、クレープが昼食になりました。予定していた焼きそばは夕食にまわしました。
SPW2008in東北へ行ってきました-2-


子供達が食べている間、皆さんのサイト周りをうろつきます。
こちらはchieさんのダッチonダッチ、この中からchieパンが生まれるわけですね~。
SPW2008in東北へ行ってきました-2-

続いて、ゴン君タム君です。お揃いのお洋服を着てましたね、ハイチーズ。
写真を撮る時、chieさんに協力していただいたので、カメラ目線になったかな。
SPW2008in東北へ行ってきました-2-

続いてliltさん。いつものi-podから懐メロが流れていました。
今回は私の好きな福山の「Good Night」が流れ、思わず口ずさむマイク他にも竹内まりやの曲も、良い選曲されてましたね~。
SPW2008in東北へ行ってきました-2-

13時08分現在、気温27度でしたね。徐々に暑くなってきましたよ。
SPW2008in東北へ行ってきました-2-

ここで、13時から始まる草木染め会場に向かいます。
途中、スノピの2008年新製品展示会場でパシャリ。
SPW2008in東北へ行ってきました-2-

会場はレクタの下、ワンアクションテーブルが3台と剛炎が4台、用意されていました。
SPW2008in東北へ行ってきました-2-
SPW2008in東北へ行ってきました-2-

草木染め用の布が大人1枚だったので、我が家は次女がトライです。
染め液は、ハイビスカス。キレイな赤色をしていました。

剛炎に
SPW2008in東北へ行ってきました-2-
2分間浸し
SPW2008in東北へ行ってきました-2-
水で締めます
SPW2008in東北へ行ってきました-2-
出来上がりは・・・

じゃ~ん、こちらです。娘は輪ゴムを3つ使って、作品にしました。
SPW2008in東北へ行ってきました-2-


長くなりましたので、1日目の続きは後ほどパー

つづく



同じカテゴリー(SPW2008Tohoku)の記事画像
SPW2008in東北へ行ってきました-5-
SPW2008in東北へ行ってきました-4-
SPW2008in東北へ行ってきました-3-
SPW2008in東北へ行ってきました-1-
帰還しました^^
引き上げます
同じカテゴリー(SPW2008Tohoku)の記事
 SPW2008in東北へ行ってきました-5- (2008-08-04 08:46)
 SPW2008in東北へ行ってきました-4- (2008-07-31 11:48)
 SPW2008in東北へ行ってきました-3- (2008-07-30 17:16)
 SPW2008in東北へ行ってきました-1- (2008-07-29 09:46)
 帰還しました^^ (2008-07-27 21:07)
 引き上げます (2008-07-27 13:21)

この記事へのトラックバック
2008.7.26~27宮城県 吹上キャンプ場で開催された SPW東北 2008 に参加してきました滞在中の空模様が心配されましたが調度撤収の時間には晴れ間が訪れて幕物も殆ど乾かすことができたの...
【 SPW東北 2008 in 吹上キャンプ場Ⅰ 】【Out Door in 東北】at 2008年08月01日 18:13
この記事へのコメント
1枚目の写真いいですね~^^
TOPにピッタリっす^^

皆さんとの乾杯は前日に飲み過ぎてるから仕方ないでしょ(引率命令は奥さまの優しい酔い覚ましだったのでは^^;)
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年07月30日 11:13
ガビーン ウチの汚いサイトが・・・(汗)^^

レポはや~^^
流石 サマバケ中♪

ツマブキ+よしお÷2でお願いします

ね 松方さん・・・(笑)

地獄谷の一枚 いいですね~^^
Posted by simojisimoji at 2008年07月30日 11:13
SPのフィールドレポートを見てきましたがmasakichiさんはわからんかったです。

数名の方は判ったのですが・・・。

楽しまれたようで、雨はきつくなかったですか?
Posted by TandC-DogsTandC-Dogs at 2008年07月30日 12:30
こんにちは~!
お久しぶりです^^ いつも見てますよ~^^

いや~、楽しそうですね~!
SPW、私も行ってみたいような。
しかし、masakichiさんはシャンティー、liltさんはアメS・・・いいな~。。。
Posted by Booパパ at 2008年07月30日 12:46
1枚目の写真、本当にキレイですね~(^ ^)
幻想的な感じで見ていて癒されました♪

昨日、我が家もスノピのHP見ました!
masakichiさんらしき人を発見!!(しかも、あなとぅーが・・・)
お会いしたことがないので多分・・・なんですが・・・。
写真にこの前、購入なさったエクストリームがチラリと見えてたので・・・(^ ^;)
Posted by かかあ at 2008年07月30日 12:55
今回、地獄谷に行けませんでした。(泣)
綺麗な写真ですね~。

お子さんたちのクレープ、上手に作ってますね~。楽しそうです。
うちも作らしてみようかな~。
Posted by junkjunk at 2008年07月31日 02:55
おはようございます。

やはりあのタープ、シールド抜群ですね。(笑)

クレープ、ちょうどサイトにお邪魔したとき作ってましたね。実は僕生クリーム大好きなんですよ、次回ご一緒する機会があれば、生クリームたっぷりで1枚お願いしま~す。
Posted by マイコーマイコー at 2008年07月31日 09:47
>tomoさん

1枚目の写真OKですか、ありがとう御座います^^v
地獄谷へ向かう道中、マイナスイオンをいっぱい浴びたと思います。

乾杯、直前までサイトに居たのに・・・残念でした(**)
引率しないと、後で妻へチクられると怖いので。
Posted by masakichi at 2008年07月31日 09:50
>simojiさん

サマバケも、今日を入れてあと4日。早いな~。
明日は朝から富山・・・早くレポ終わらないとね。

サイト・・・御免なさいm(__)m
反対側から撮れば良かったですね^^ゞ

chieさんのtop画像も地獄谷でしたよ、写真を撮ってて気が付きました^^v
Posted by masakichi at 2008年07月31日 09:54
>TandCさん

フィールドレポート・・・liltさんの手前の写真で、真ん中の怪しい男ですよ^^
noasobi.comにも出ていましたので、見て下さいね~。

雨はですね、小雨でしたので傘をさすまででもありませんでした。
色々な天気でしたので、全てに対応できるランステが欲しくなっちゃいました。
Posted by masakichi at 2008年07月31日 09:57
>Booパパさん

忙しいのに、コメント有難う!!
東北の方々、良い人ばっかりで楽しく過ごせました^^v
BooパパさんもSPW如何っすか、SP幕体なくてもOKですから~。

ソロテント・・・勢いで買っちゃいました。Booパパさん、どうしますか(笑)
Posted by masakichi at 2008年07月31日 10:05
>かかあさん

1枚目の写真OKですか、ありがとう御座います^^v
最初は、乾杯できないから地獄谷へ行きたくないと思いましたが、行って良かったです。
私も癒されました^^

写真、分かったようですね。
後ろに女の子とエクストリームが写っているのです。
simojiさんの前の前だったかな。
あなとぅーさん、何か云っておられましたか(笑)
Posted by masakichi at 2008年07月31日 10:10
>junkさん

地獄谷は行ってみて、楽しかったですよ。
是非、息子さん達と卵を持って、遊んでくださいね。

クレープは、子供を楽しませる道具として位置付けています。
スーパーにクレープの素がありますので、お手軽ですよ。
Posted by masakichi at 2008年07月31日 10:19
>マイコーさん

1日目の午前中にいらっしゃいましたか、時系列を忘れてしまいました。

今度のクレープ作り、マイコー料理長にお願いしますね^^
たっぷり生クリームを用意しますから。
私はその横で、ぷしゅ~して見てますから~。
Posted by masakichi at 2008年07月31日 10:29
木漏れ日の写真は素敵ですね~
キャンプでクレープ作りは、子供たちも大喜びでしょうね。
Posted by 野営番長(`・ω・´)野営番長(`・ω・´) at 2008年07月31日 21:18
>野営番長さん

>木漏れ日の写真は素敵ですね~

ありがとう御座いますm(__)m
最近、撮った写真の中で一番のお気に入りです。

>キャンプでクレープ作りは、子供たちも大喜びでしょうね。

お菓子作りであっても、共同作業ができますのでクレープ作りは楽しめますね。
Posted by masakichimasakichi at 2008年07月31日 23:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SPW2008in東北へ行ってきました-2-
    コメント(16)